加工履歴

バイクパーツメッキ加工履歴

【硬質クロム肉盛り】テーパーギヤのテーパー部を硬質クロムメッキ肉盛り。山梨県

テーパー部以外はますきんぐとし、サージェン ト浴にて硬質クロムメッキを1mm以上肉盛り ました。
バイクパーツメッキ加工履歴

【再生加工】GSX400 インパルス インナーチューブのメッキ再生研磨仕上げ。高知県

先ず、曲がりを油圧プレス機にて伸ばします。 そしてインナーチューブのトップボルトが 嵌る内ネジに研磨用の治具をネジ込み、 旋盤にて両センター「面取り」を60度で加工。 その両センターを芯に円筒研削盤にて点サビが 無くなるまで真円に下研磨加工、また下研磨 で削った-0.35mm以上に硬質クロムめっきを 肉盛り、再度、円筒研削盤で仕上げ研磨を行う。仕上がり寸法φ41 -0.05〜-0.07 最終仕上げは鏡面サイザル仕上げまで。
産業用機械部品パーツメッキ加工履歴

【再生加工】ピストン及びシリンダーの摺動部を硬質クロム肉盛り研磨仕上げ。栃木県

まず、シリンダーの内径に合わせてクリア ランスを取りますので内面をフラットに内面 研磨加工。仕上げ寸法φ21.437±0.005 ピストンの方は、軸を芯に両センター加工。 そして両センターを芯に下研磨加工、下研磨 で削った「-0.3mm」以上に硬質クロムメッキ を肉盛り、仕上げ研磨でφ21.415 0〜+0.02 にする。最終仕上げは、鏡面サイザル仕上げまで。 
バイクパーツメッキ加工履歴

【再生加工】CBX400Fクランクシャフトの1番4番を硬質クロム肉盛り研磨仕上げ。大阪府

先ず、1番ピンと同じ高さの4番目ピンで芯だし、 そしてその芯で1番ピンをアンダーカット。 またアンダーカットで削った「-0.3mm」分以上 に硬質クロムメッキで肉盛り、再度、 4番ピンの芯で1番ピンをSTDサイズに仕上げ 研磨加工。仕上がり寸法φ29.995±0.005 上記と同様の方法で1番ピンの芯で4番ピンを 真円に下研磨加工する。 そして下研磨で削った「-0.3mm」分以上に 硬質クロームメッキを肉盛り、再度スタン ダードサイズに研磨加工。φ29.995±0.005 耐摩耗性の向上として全ヶ所ラッピング仕上げ まで行います。
建設重機油圧シリンダーメッキ加工履歴

【再生加工】 油圧シリンダーロッドのメッキ再生研磨仕上げ。佐賀県

先ず、油圧シリンダーロッドの両側面に 研磨加工用のセンターを60度で加工。 そして両センターを芯に円筒研削盤にて 縦筋摩耗が無くなるまで下研磨加工、 また下研磨で削った【-0.3mm】分以上に 硬質クロームメッキを肉盛り、再度、円筒 研削盤で仕上げ研磨を行う。 仕上がり寸法φ54.97〜95mm 最終仕上げの鏡面研磨加工まで。
バイクパーツメッキ加工履歴

【再生加工】HONDA DAX50 インナーチューブのメッキ再生研磨仕上げ。岐阜県

先ず、インナーチューブのトップボルトが 嵌る内ネジに研磨用の治具をネジ込み、 そして旋盤にて両センター「面取り」を 60度で加工。その両センターを芯に円筒研削 盤にて深いサビが無くなるまで真円に下研磨 加工、また下研磨で削った-0.25mm以上に 硬質クロムめっきを肉盛り、再度、円筒研削 盤で仕上げ研磨を行う。 仕上がり寸法φ26.97〜95mm 最終仕上げは鏡面サイザル仕上げまで。
建設重機油圧シリンダーメッキ加工履歴

【再生加工】油圧シリンダーロッドのメッキ再生研磨仕上げ。佐賀県

先ず、油圧シリンダーロッドの両側面に 研磨加工用のセンターを60度で加工。 そして両センターを芯に円筒研削盤にて 点サビが無くなるまで下研磨加工、 また下研磨で削った【-0.3mm】分以上に 硬質クロームメッキを肉盛り、再度、円筒 研削盤で仕上げ研磨を行う。 仕上がり寸法φ35 0〜-0.02 最終仕上げの鏡面研磨加工まで。
建設重機油圧シリンダーメッキ加工履歴

【再生加工】油圧シリンダーロッドのメッキ再生研磨仕上げ。佐賀県

先ず、油圧シリンダーロッドの両側面に 研磨加工用のセンターを60度で加工。 そして両センターを芯に円筒研削盤にて 点サビや小傷が無くなるまで下研磨加工、 また下研磨で削った【-0.3mm】分以上に 硬質クロームメッキを肉盛り、再度、円筒 研削盤で仕上げ研磨を行う。 仕上がり寸法φ22.50 -0.11〜-0.13 最終仕上げの鏡面研磨加工まで。
バイクパーツメッキ加工履歴

【再生加工】Kawasaki KH250 シフトフォークのギヤ入替接触部を硬質クロム肉盛りバフ仕上げ。福岡県

まず、摩耗している低いところに合わせて グラインダー研磨にて高さを合わせる。 削った分は、硬質クロムめっきで「0.5mm」 前後肉盛り、再度、バフ研磨にて規定値に厚み をあわせ仕上げる。 厚み5mm -0.05〜-0.1
バイクパーツメッキ加工履歴

【再生加工】CB250T ロッカーアームのスリッパー面を肉盛り加工。兵庫県

まず、スリッパー面をバフ研磨で形成しながら 整えます。そして段つき摩耗の1点につきまし ては、摩耗部より高い面をグラインダーで整え ながらニッケルメッキを削り、そして形成 させてバフ研磨で整えました。 その後、メッキ部以外は、マスキングとし サージェント浴にて硬質クロムメッキを 「60μm×2 80μm×1 状態の悪い2点につきま しては1000μm」肉盛り、バフ研磨にて形成 させながら仕上げました。 ニッケルメッキ乗った分につきましては、 表面に小さな巣穴がありましたので お客様に了解の元、作業を進めました。
タイトルとURLをコピーしました