バイクパーツメッキ加工履歴

バイクパーツメッキ加工履歴

【メッキ再生】グース ロッカーアームのスリッパー面をメッキ再生バフ研磨仕上げ。広島県

ロッカーアーム、スリッパー面の旧メッキ 層を電気分解によるメッキ剥離。また剥離後は、 スリッパー面の表面をバフ研磨で整える。 そしてサージェント浴にて「90μ 180μ」 硬質クロムメッキ肉盛り、仕上げはバフ研摩 で仕上げる
バイクパーツメッキ加工履歴

【硬質クロム研磨】CBX550F クランクシャフトの2番4番ピンを硬質クロム肉盛り研磨仕上げ。兵庫県

同じ高さの3番目ピンで芯をだし、 その芯で2番ピンを摩耗痕が無くなるまで アンダーカット、そして4番ピンは1番ピン の芯で摩耗痕が無くなるまでアンダーカット。 またアンダーカットで削った「-0.35mm」 分以上に硬質クロームメッキで肉盛り、再度、 3番ピンの芯で2番ピンをSTDサイズに仕上げ 研磨加工。4番ピンもアンダーカットと同様の 方法でSTDサイズに仕上げ研磨加工。 仕上がり寸法φ32-0.01 耐摩耗性の向上として全ヶ所ラッピング仕上げ まで
バイクパーツメッキ加工履歴

【表面硬化クロム】CBX400F クランクシャフトの1番ピンを硬質クロム肉盛り研磨仕上げ。大阪府

同じ高さの4番目ピンで芯だし、 そしてその芯で1番ピンをアンダーカット。 またアンダーカットで削った「-0.35mm」 分以上にハードクロームメッキで肉盛り、 再度、4番ピンの芯で1番ピンをSTDサイズに 仕上げ研磨加工。 仕上がり寸法φ29.995±0.005 耐摩耗性の向上として全ヶ所ラッピング仕上 げまで
バイクパーツメッキ加工履歴

【メッキ再生】CBX400F ロッカーアームのスリッパーをメッキ再生バフ仕上げ。愛媛県

ロッカーアーム、スリッパー面の旧メッキ 層を電気分解によるメッキ剥離。また剥離後は、 スリッパー面の表面をバフ研磨で整える。 そしてサージェント浴にて「90μ」硬質クロムメッキ肉盛り、仕上げはバフ研摩で仕上げる
バイクパーツメッキ加工履歴

【硬質クロム肉盛り】CBX400F クランクシャフトの1番ピンを硬質クロム肉盛り研磨仕上げ。大阪府

ありがとう。ネット受注♪大阪府. オートバイ部品.HONDA CBX400F. 4気筒クランクシャフト ピン. 1番ピン肉盛り修理依頼。 状態 クランクシャフトの1番ピンは、-0.2の 偏摩耗していました。 対策と方法 ...
バイクパーツメッキ加工履歴

【硬質クロム肉盛り研磨】Z400FX クランクシャフトのリヤオイルシール部を硬質クロム肉盛り研磨仕上げ。佐賀県

円筒研削盤にてシール部の摩耗痕が無く なるまで下研磨加工、下研磨で削った「-0.2mm」 分以上に肉盛り硬質クロムメッキを施し、再度、 円筒研削盤にて仕上げ研磨を行なう。 リヤオイルシール仕上がり寸法φ25-0.01 最終仕上げは全ヶ所ラップ仕上げまで
バイクパーツメッキ加工履歴

【硬質クロム肉盛り】Z400FX カムシャフトのジャーナル部を硬質クロム肉盛り研磨仕上げ。兵庫県

旋盤にカムシャフトを乗せ研磨加工用の センターを両側面に60度にて加工を行う。 次に、そのセンターを芯に円筒研削盤で 段付き摩耗が無くなるまで下研磨加工、また 下研磨で削った-0.5mm分以上に硬質クロム メッキを肉盛り、再度、円筒研削盤にてスタ ンダードサイズに仕上げ研磨を行う。 仕上がり寸法φ21.92〜90mm 最終仕上げは、全箇所ラッピング仕上げ
バイクパーツメッキ加工履歴

【硬質クロム肉盛り】ドカティ クランクシャフトのピンを硬質クロム肉盛り研磨仕上げ。埼玉県

旋盤にてクランクピンの両側面に60度 にてセンター加工。このセンターを芯に円筒 研削盤で毟れた様な摩耗痕が無くなるまで 下研磨加工、また下研磨で削った「0.55mm」 分以上に硬質クロムめっきを肉盛り、再度、 円筒研削盤にて仕上げ研磨を行う。 仕上がり寸法φ35.995±0.005 最終仕上げは、鏡面サイザルバフ仕上げ
バイクパーツメッキ加工履歴

【メッキ肉盛り】SUZUKI GT380 シフトフォークのオイルシール面を硬質クロム肉盛り研磨仕上げ。栃木県

シフトシャフトの両側面に旋盤にて 60度で両センター加工。この両センターを芯 に円筒研削盤で段つき摩耗がなくなるまで 真円に下研磨加工、また下研磨で削った 「-0.6mm」以上に硬質クロームメッキで 「肉盛り、再度、円筒研磨で規定寸法に研磨 を施す。仕上がり寸法φ11.96mm 仕上がり寸法φ9.98mm 最終仕上げば鏡面サイザル仕上げまで
バイクパーツメッキ加工履歴

【再メッキ】HONDA モンキ インナーチューブのメッキ再生研磨仕上げ。東京都

インナーチューブのトップボルトが嵌る 内ネジに研磨用の治具をネジ込み、旋盤にて 両センター「面取り」を60度で加工。 その両センターを芯に円筒研削盤にて摩耗や メッキ剥がれが無くなるまで真円に下研磨加工、 また下研磨で削った-0.35mm以上に硬質クロム めっきを肉盛り、再度、円筒研削盤で仕上げ 研磨を行う。仕上がり寸法24.97〜95mm 最終仕上げは鏡面サイザル仕上げまで
タイトルとURLをコピーしました