農業用機械パーツメッキ加工履歴

農業用機械パーツメッキ加工履歴

【再生加工】耕運機 ローターシャフトの摩耗部を硬質クロム肉盛り研磨仕上げ。神奈川県

先ず、旋盤にてローターシャフトの両側面に センター加工。そして両センターを芯に円筒 研削盤で腐食やサビが無くなるまで下研磨加工。 また下研磨で削った-0.5mm分以上に硬質 クロムメッキを肉盛り、再度、円筒研磨機 で仕上げ研磨を行う。 仕上がり寸法φ19.98mm 0〜+0.005 最終仕上げはサイザル仕上げまで。
農業用機械パーツメッキ加工履歴

【再生加工】トラクター 油圧シリンダーロッドのメッキ再生研摩仕上げ。熊本県

先ず、クレビスの厚みが薄くて貫通しそう でしたので鉄のボスをクレビスに溶接。 そして溶接後は旋盤にてロッドの両側面に センター加工。 両センターを芯に円筒研削盤でサビが無くなる まで下研磨加工。また下研磨で削った0.4mm 分以上に硬質クロムメッキを肉盛り、再度、 円筒研磨機で仕上げ研磨を行う。 仕上がり寸法φ18.99〜97mm 最終仕上げはサイザル仕上げまで。
農業用機械パーツメッキ加工履歴

【再生加工】農機 パワーステアリングロッドのメッキ再生研磨仕上げ。静岡県

先ず、油圧シリンダーロッドの両側面に研磨 加工用のセンターを60度で加工。 そして両センターを芯に円筒研削盤にて点 錆が無くなるまで下研磨加工、また下研磨 で削った【-0.6mm】分以上に 硬質クロームメッキを肉盛り、再度、円筒研削 盤で仕上げ研磨を行う。 仕上がり寸法φ24.97〜95mm 最終仕上げの鏡面研磨加工まで。
農業用機械パーツメッキ加工履歴

【再生加工】トラクター 二又油圧シリンダーロッドのメッキ再生研磨仕上げ。静岡県

先ず、二又の先端にセンター加工用に鉄板を 溶接。そして溶接後は旋盤にてロッドの両側面 にセンター加工。 両センターを芯に円筒研削盤でサビが無くなる まで下研磨加工。また下研磨で削った-0.6mm 分以上に硬質クロムメッキを肉盛り、再度、 円筒研磨機で仕上げ研磨を行う。 仕上がり寸法φ19.98〜96mm 最終仕上げはサイザル仕上げまで。
農業用機械パーツメッキ加工履歴

【再生加工】トラクターパワステ用 油圧シリンダーロッドのメッキ再生研磨仕上げ。沖縄県

まず、曲がりがあるかのチェックし、 曲がりがなければ研磨前の両センター 加工を施す。そして、深いサビが無くなるまで 円筒研削盤で下研磨加工、また下研磨で 削った-0.45〜-0.8mm分以上に硬質クロム メッキを肉盛り、再度、円筒研削盤で仕上げ 研磨加工を施す。仕上げ寸法φ29.98〜96mm 最終仕上げは鏡面仕上げまで。
農業用機械パーツメッキ加工履歴

【再生加工】塗装機械部品. シリンダーロッドのメッキ再生研磨仕上げ。兵庫県

まず、このままでは研磨加工ができませんので、 片方の内面にあるネジに合わせて研磨加工用の 治具を製作しねじ込みます。そして旋盤にて 両センター「面取り」を60度で加工。 その両センターを芯に円筒研削盤にて小傷が 無くなるまで真円に下研磨加工、また下研磨で 削った「-0.2mm」以上に硬質クロムメッキを 肉盛り、再度、円筒研削盤で仕上げ研磨を行う。仕上がり寸法φ24.80 ±0.01 最終仕上げは鏡面サイザル仕上げまで。
農業用機械パーツメッキ加工履歴

【再生加工】トラクター 二又油圧シリンダーロッド のメッキ再生研磨仕上げ。熊本県

先ず、二又の先端にセンター加工用に鉄板を 溶接。そして溶接後は旋盤にてロッドの両側面 にセンター加工。 両センターを芯に円筒研削盤で点錆が無くなる まで下研磨加工。また下研磨で削った0.3mm 分以上に硬質クロムめっきを肉盛り、 再度、円筒研磨機で仕上げ研磨を行う。 仕上がり寸法φ31.97〜96mm 最終仕上げはサイザル仕上げまで。
農業用機械パーツメッキ加工履歴

【再生メッキ加工】トラクター用 パワーステアリングシリンダーロッドのメッキ再生研磨仕上げ。栃木県

まず、パワーステアリングロッドの両側面に 研磨前の両センター加工を施す。 そして深い傷が無くなるまで円筒研削盤で 下研磨加工、また下研磨で削った「-0.57mm」 分以上に硬質クロムメッキを肉盛り、再度、 円筒研削盤で仕上げ研磨加工を施す。 仕上げ寸法φ24.96〜94mm 最終仕上げは鏡面仕上げまで。
農業用機械パーツメッキ加工履歴

【再メッキ】油圧シリンダーロッド のメッキ再生研磨仕上げ。神奈川県

先ず、油圧シリンダーロッドの両側面に 研磨加工用のセンターを60度で加工。 そして両センターを芯に円筒研削盤にて 下研磨加工、また下研磨で削った【-0.6mm】 分以上に硬質クロームメッキを肉盛り、再度、 円筒研削盤で仕上げ研磨を行う。 仕上がり寸法φ39.97〜95mm 最終仕上げの鏡面研磨加工まで。
農業用機械パーツメッキ加工履歴

【メッキ再生】アリミツ動噴 プランジャーのストローク面をメッキ再生研磨仕上げ。岡山県

旋盤にてプランジャーの両側面に 60度にてセンター加工。 このセンターを芯に円筒研削盤で縦筋 摩耗がが無くなるまで下研磨加工、 また下研磨で削った「-0.2mm」分以上に 硬質クロムめっきを肉盛り、再度、円筒 研削盤にて仕上げ研磨を行う。 仕上がり寸法φ31.99〜97mm 最終仕上げは、鏡面サイザルバフ仕上げ
タイトルとURLをコピーしました