バイクパーツメッキ加工履歴

【再生加工】W1SA ロッカーアームシャフト及びタペットプッシュエンド当たり面をメッキ再生研磨仕上げ。群馬県

先ず、ロッカーアームシャフトの両側面に 60度でセンター加工。そして両センターを 芯に摩耗しているφ13部を真円に下研磨加工、 また下研磨で削った-0.25mm以上に硬質 クロムメッキを肉盛り、再度、仕上げ研磨で スタンダードサイズに仕上げ研磨加工。 仕上げ寸法φ12.97mm 摩耗しているタペットプッシュエンド当たり 面は、一度バフ研摩で表面を整え、そして 硬質クロムメッキを80μm施し、仕上げバフ 研摩を施す。
バイクパーツメッキ加工履歴

【再生加工】YAMAHA SR500 クランク軸のベアリング部を硬質クロム肉盛り研磨仕上げ。埼玉県

先ず、摩耗しているベアリング部を0.2mm 程アンダーカットし、そして厚付け 硬質クロムメッキを0.2mm以上肉盛り、 その後スタンダードサイズに研磨加工。 仕上がり寸法ベアリング部φ30 0〜+0.005
車パーツメッキ加工履歴

【再生加工】FIAT500 ロッカーアームのスリッパー面をメッキ再生バフ仕上げ。三重県

先ず、ロッカーアームのスリッパー面をバフ 研磨で整える。そしてサージェント浴にて 「60μm〜80μm」硬質クロムメッキ肉盛り、 仕上げはバフ研摩で仕上げる。
建設重機油圧シリンダーメッキ加工履歴

【再生加工】油圧シリンダーロッドのメッキ再生研磨仕上げ。福岡県

先ず、油圧シリンダーロッドの両側面に研磨 加工用のセンターを60度で加工。 そして両センターを芯に円筒研削盤にて点 錆が無くなるまで下研磨加工、また下研磨 で削った【-0.4mm】分以上に 硬質クロームメッキを肉盛り、再度、円筒研削 盤で仕上げ研磨を行う。 仕上がり寸法φ54.97〜95mm 最終仕上げの鏡面研磨加工まで。
バイクパーツメッキ加工履歴

【再生加工】CBX400F クランクシャフトの1番ジャーナルを硬質クロム肉盛り研磨仕上げ。栃木県

まず、1番ジャーナルを円筒研削盤で摩耗が 無くなるまで下研磨加工。 また下研磨で削った「-0.5mm」分以上に 硬質クロムメッキ肉盛り、再度、円筒研削盤 で仕上げ研磨を行う。 仕上がり寸法、ジャーナルφ32±0 最終仕上げは、全ヶ所ラッピング加工。
その他加工履歴

【再生加工】船舶系 油圧シリンダーロッドのメッキ再生研磨仕上げ。佐賀県

先ず、油圧シリンダーロッドの両側面に研磨 加工用のセンターを60度で加工。 そして両センターを芯に円筒研削盤にて擦り 傷が無くなるまで下研磨加工、また下研磨 で削った【-0.4mm】分以上に硬質クローム メッキを肉盛り、再度、円筒研削盤で仕上げ 研磨を行う。仕上がり寸法φ31.97〜95mm 最終仕上げの鏡面研磨加工まで。
その他加工履歴

【再生加工】船舶部品 クランクシャフトの4番ピンを肉盛り再生メッキ研磨仕上げ。愛媛県

先ず、油圧プレス機にて曲がりを伸ばす。 修正後0.3➡️±0.01 そしてクランクシャフトの1番ピンの芯で 4番ピンを真円に下研磨加工する。 そして下研磨で削った「-0.65mm」分以上に 硬質クロームメッキを肉盛り、再度、上記同様 の方法でスタンダードサイズに研磨加工。 1番ピン4番ピンを同芯とする。 仕上がり寸法φ59.96〜95mm 肉盛り後の表面硬度HV800以上 全ヶ所ラッピング仕上げまで。
車パーツメッキ加工履歴

【再生加工】レッカー車 油圧シリンダーロッドのメッキ再生研磨仕上げ。大阪府

先ず、油圧シリンダーロッドの両側面に研磨 加工用のセンターを60度で加工。 そして両センターを芯に円筒研削盤にて深い サビが無くなるまで下研磨加工、また下研磨 で削った【-0.4mm 部分的-1mm】分以上に 硬質クロームメッキを肉盛り、再度、円筒研削 盤で仕上げ研磨を行う。 仕上がり寸法φ50.78±0.01 最終仕上げの鏡面研磨加工まで。
バイクパーツメッキ加工履歴

【再生加工】NS400R クランク軸の機能部を硬質クロム肉盛り研磨仕上げ。三重県

【再生加工】NS400R クランク軸の機能部を硬質クロム肉盛り研磨仕上げ。三重県
バイクパーツメッキ加工履歴

【再生加工】GOOSE350 ロッカーアームのスリッパー面をメッキ再生バフ仕上げ。福岡県

先ず、ロッカーアーム、スリッパー面の旧メッキ層を電気分解によるメッキ剥離。また剥離後は、スリッパー面の表面をバフ研磨で整える。 そしてサージェント浴にて「60μm もう1個は 180μm」硬質クロムメッキ肉盛り、仕上げは バフ研摩で仕上げる。
タイトルとURLをコピーしました