バイクパーツメッキ加工履歴 【再メッキ】CBX400F ロッカーアームのスリッパー面をメッキ再生バフ仕上げ。埼玉県 ロッカーアーム、スリッパー面の旧メッキ 層を電気分解によるメッキ剥離。また剥離後は、 スリッパー面の表面をバフ研磨で整える。 そしてサージェント浴にて「110μ 160μ」 硬質クロムメッキ肉盛り、仕上げはバフ研摩で仕上げる 2023.05.19 バイクパーツメッキ加工履歴
バイクパーツメッキ加工履歴 【硬質クロム肉盛り】CBX400F カムシャフトのジャーナル部を硬質クロム肉盛り研磨仕上げ。東京都 旋盤にカムシャフトを乗せ研磨加工用の センターを両側面に60度にて加工を行う。 次に、そのセンターを利用し円筒研削盤で 摩耗痕が無くなるまで下研磨加工、また下研磨 で削った-0.2mm分以上に硬質クロムメッキを 肉盛り、再度、円筒研削盤にてスタンダード サイズに仕上げ研磨を行う。 仕上がり寸法φ22.99〜98mm 最終仕上げは、全箇所ラッピング仕上げ 2023.05.18 バイクパーツメッキ加工履歴
産業用機械部品パーツメッキ加工履歴 【メッキ再生】摩耗したスクリューローターの表面をメッキ再生バフ仕上げ。福岡県 スクリューローターの旧メッキ 層を電気分解によるメッキ剥離。また剥離後は、 スクリューローターの表面をバフ研磨で整える。 そしてサージェント浴にて500μ硬質クロム メッキ肉盛り、仕上げはバフ研摩で仕上げる。 2023.05.16 産業用機械部品パーツメッキ加工履歴
建設重機油圧シリンダーメッキ加工履歴 【メッキ再生】掘削機械 ピストンロッドのメッキ再生研磨仕上げ。佐賀県 摩耗しメッキ剥がれが無くなるまで 表面を円筒研磨加工、また下研磨加工 で削った-2.5〜3.5mm分以上に、硬質 クロームメッキを肉盛り、再度、円筒研削盤 にてスタンダードサイズに仕上げる。 仕上がり寸法φ74.96〜94mm 最終仕上げは鏡面仕上げまで 2023.05.14 建設重機油圧シリンダーメッキ加工履歴
産業用機械部品パーツメッキ加工履歴 【表面硬化】オイルシールスリーブの表面に硬質クロム研磨仕上げ。京都府 オイルシールスリーブを治具で連結し、 硬質クロムメッキを片肉50μ以上肉盛りし、 研磨加工でφ38h7×4 φ35h7×10に仕上げる。 寸法出し後は、ラップ加工まで施します。 2023.05.14 産業用機械部品パーツメッキ加工履歴
建設重機油圧シリンダーメッキ加工履歴 【メッキ再生】掘削機械 ピストンロッドの再メッキ研磨仕上げ。福岡県 油圧プレスで曲がりを伸ばします。 そして縦筋摩耗や食い込んだ錆が無くなる まで表面を円筒研磨加工、また下研磨加工 で削った-0.95mm -1.7mm分以上に、硬質 クロームメッキを肉盛り、再度、円筒研削盤 にてスタンダードサイズに仕上げる。 仕上がり寸法φ24.95〜96mm 仕上がり寸法φ21.95〜96mm 最終仕上げは鏡面仕上げまで 2023.05.11 建設重機油圧シリンダーメッキ加工履歴
バイクパーツメッキ加工履歴 【再メッキ】CBX400F ロッカーアームスリッパー面をメッキ再生バフ仕上げ。徳島県 ロッカーアーム、スリッパー面の旧メッキ 層を電気分解によるメッキ剥離。また剥離後は、 スリッパー面の表面をバフ研磨で整える。 そしてサージェント浴にて「80μ」硬質クロムメッキ肉盛り、仕上げはバフ研摩で仕上げる 2023.05.08 バイクパーツメッキ加工履歴
バイクパーツメッキ加工履歴 【再メッキ】CBX400F ロッカーアームのスリッパー面をメッキ再生バフ仕上げ。兵庫県 ロッカーアーム、スリッパー面の旧メッキ 層を電気分解によるメッキ剥離。また剥離後は、 スリッパー面の表面をバフ研磨で整える。 そしてサージェント浴にて「80μ」硬質クロムメッキ肉盛り、仕上げはバフ研摩で仕上げる 2023.05.07 バイクパーツメッキ加工履歴
バイクパーツメッキ加工履歴 【ラッピング加工】CBX400F クランクシャフトのラップ仕上げ。佐賀県 軟素材布に油多めの酸化クロム油脂を 塗付けてジャーナル及びピン、シール部の 全ヶ所磨け上げる。油脂を枯らす事なく磨き 上げるので寸法の変化はほぼありません 2023.05.02 バイクパーツメッキ加工履歴
バイクパーツメッキ加工履歴 【再メッキ】BMW 100rs インナーチューブのメッキ再生研磨仕上げ。愛知県 内ネジのないインナーチューブに 専用の治具をセットした後、両側面に研磨 加工用の両センター加工。 両センター加工後は、円筒研削盤にて食い込み サビや小傷が無くなるまで下研磨加工、また 下研磨加工で削った-0.6mm分以上に硬質 クロムメッキを肉盛り、再度、円筒研削盤で 仕上げ研磨を行う。 仕上がり寸法φ38.44〜46mm 最終仕上げは鏡面仕上げまで行う 2023.05.01 バイクパーツメッキ加工履歴